冬至

年の冬至は12月22日でしたね。北半球では、一年の内、太陽の位置が最も低く、昼の時間が最も短い日。そう聞くだけでも寒さが増すように感じますね。
でも、別の見方をすれば、立冬と立春の中間にあたる冬至は、冬から春への「折り返し点」。この日から、日はだんだん延びていくので、かつて冬至は暦の計算の起点とされ、心新たな一年の出発点と考えられていたそうです。

さて、昔から冬至の日には2大行事がありますね。物の本によると、この日は、昔は各家庭では「かぼちゃ」を食べて金運を祈り、冬至風呂「柚子(ゆず)湯」に入って無病息災を祈ったそうです。「かぼちゃ」は、江戸時代中期から風邪や痛風の予防に冬至に食べる風習が根付いたといわれてます。
「柚子湯」は冬至(とうじ)の読み方から、湯につかって病を治す「湯治(とうじ)」にかけて、さらに「柚子(ゆず)」も「融通(ゆうずう)が聞きますように」という願いが込められているとのこと。日本語の語呂合わせみたいな解説ですね。ゆず湯に入る効果は、ゆずに含まれている芳香成分が新陳代謝を活発にして血行を促進。また、鎮痛・殺菌作用があるので体が温まり、ゆずの香りはリラックス効果も期待できるそうです。

ボディローションさて今夜は、ゆず湯に入り、エコーレアのボディローションを塗り、かぼちゃの入った「ほうとう鍋」を食べ、心新たな出発をしましょうかね。

さて、今年のスタッフブログはこの記事で最後になります。来年は1月5日からになります。
来年もよろしくお願いいたします。
自然派エコーレアのTでした。